FGOの話

FGO始めたのが2017年の7月14日らしいので今日でマスター歴が6年になりました。まあそう言ってもちゃんとやり始めたのは最近で、初めてからの数年はたまーにログインしてロビンを愛でたりガチャだけ引く日々を過ごしてたので実質的には1、2年ぐらいしかやってなかったり。

FGO自体、一応存在は知っているけどFateシリーズの事も全く知らなかったから内容も全くわからない状態で、たまーに流れてくる二次創作見てロビンフッドがいいなっておもって流ぐらいだったんですが、当時仲良かったフォロワーと通話してる時に布教を受けて始めたのがきっかけだったわけなんですが、ちゃんとやったのがその時の夏イベだけでそのあとは上記の通りひたすら放置してた。

そんなほぼやってないアプリをなんで消さなかったかというと第一印象から変わらずロビンが好きだったからに他ならない。だから素材も種火も全部ロビンに注ぎ込みロビンだけは最終再臨レベルMAX状態で他の鯖はそのまま手付かずなんなら誰持ってるのかも覚えてない状態だったり、かろうじて育ててた初期星5のホームズも第二再臨止まり確かシトナイも第二で止まってた気がする。そんな状態を数年続けつつ「FGO?一応やってるけど放置してるから全然わからないくて...まあもし豊永利行が実装されたらちゃんとやるよ」なんて言ってたわけですよ。

そんな中、急に飛び込んできたオベロンCV豊永利行FGOのサーヴァントって大体私の知らない英雄が多い中での妖精王オベロン。知ってるし私が好きな妖精。そしてCVが推し。あの時の衝撃は忘れられない。

あれっていつ頃だったかなとTwitter遡ったら21年の7月14日だった。あれから2年という気持ちとFGO始めた日とオベロンのCM出た日同じだったの?!という気持ち。

丁度2年前、クラス相性もクリティカルスターも何もわからずストーリーも1部2章か3章で止まってた状態から1部を終え、今2部7章にいると思うと自分の頑張りを感じるし、1部7章のバビロニアで賢王ギルガメッシュに惚れ込みメソポタミアの食文化に関心を持って気がついたらメソポタミア文明全体について調べることになってからまだ全然月日が経ってないことにも驚きですよ。2年前はメソポタミアなにそれ美味しいの状態だったのに。

沼に転がると色んな知識がつくといういい例だった。オタクってこういうとこが楽しいね。

丁度いい知識の糸口にもなるしFGOこれからも続けていきたいね。まあ最近バトルの難易度が上がりすぎてこんなゲーム辞めてやろうかと思ってるけど...2部7章全体的に難しいんだよ...今も(ネタバレ自主規制)が倒せなくて立ち往生してるし...あんなのどうやって倒すんだよ...無理だよ...。7章であれならこの後に続く奏章も最終章ももっと大変なんだろうと思うとマスター歴実質2年のエンジョイ勢はついていける気がしない。せめて石で殴らせて欲しい。ミクトランから出られない。